資料集

関連法規条例

三田市

三田市まちづくり基本条例(解説付) PDF
「地域の特色を活かしながら…市民、市議会、市長等の総意として、それぞれが責任を果たしながら協働してまちづくりに取り組」もうという理念の下,市民の市政への企画立案段階から参加できるよう義務付けています。
三田市市政への市民参加条例 PDF
「市政における基本的な事項を定める計画等策定」や「条例の制定、改正又は廃止」のにあたっては,市民意見を聴く手続きを2以上行うよう義務付けています。
三田市公共施設等総合管理計画
維持可能な公共施設管理運営の基本計画です。子育て支援・教育施設をはじめとする公共施設の更新・維持コストも試算されています。
さんだっ子かがやきカリキュラム
「子どもの育ちと学びをつなぐ保幼・小・中連携」として,「保幼・小・中学校園所11年間を見通した保育・教育の実践、連携活動を推進しています。」

三田市総合教育会議

三田市立幼稚園のあり方に関する基本方針 PDF
幼稚園で3歳児保育を始めるが,農村地域では2歳未満児への保育を47%の保護者が求めており,地域性に配慮し,通園負担の軽減も勘案して認定こども園への移行を進める方針です。
三田市立幼稚園のあり方に関する基本方針(案)に対する市民意見の募集結果について(パブリックコメントの結果と市の考え方について) PDF
多様な市民の声が寄せられましたが,残念なことに,1文字たりとも(案)から基本方針に変更はありませんでした。

三田市子ども審議会

第2期三田市子ども・子育て支援事業計画について
「地域・社会が協働で子どもの未来を応援するまち」を掲げて,「多様な保育ニーズ」への対応をうたっています。
子どもが「日々地域の人たちに⾒守られつつ成⻑し、⽣きる⼒を育むことができるまち」,保護者が「すぐに身近なところで気軽に相談でき、仕事と家庭を両⽴しながら、恵まれた⾃然環境の中で安⼼して⼦育てできるまち」,地域の多くの人が「親子と育ちにかかわったり、支えたりできる…様々な場で子どもが学び育つ環境」を目指すものです。
「第2期三田市子ども・子育て支援事業計画(案)」に対する市民意見募集の結果について PDF
多様な市民の声が寄せられ,いくつかが取り入れられました。

国・省庁

子ども・子育て関連3法について PDF
認定子ども園のあり方を定め,子育て支援の政策プロセスに子ども審議会等が参画することを求める法です。
幼保連携型認定こども園教育・保育要領解説 PDF
新しい子ども園での実際の教育方針・内容のもとになる文書です。

文科省

幼児期の教育と小学校教育の円滑な接続の在り方について(報告) PDF
現在の三田市立幼稚園は,幼小連携教育において地理的近接を生かし大きな成果をもたらしていますが,その重要性が説明されています。
幼児教育振興アクションプログラム
「幼児教育を地域で支える体制を強化」することを求めています。
参考:公立小学校・中学校の適正規模・適正配置等に関する手引の策定について
統廃合ありきではなく,小規模校を生かす取組みが推奨されています。

解説・研究


関連:安達智則,ほか(2008)『学校が消える!―公共施設の縮小に立ち向かう』
旬報社刊[出版社による紹介
「公共施設等総合管理計画」と園や学校の統廃合との関係や,住民が主体となって対抗する在り方が解説されています。
関連:山本由美(2019)『小中一貫・学校統廃合を止める―市民が学校を守った』
新日本出版社刊[出版社による紹介
学校統廃合について,その問題点や,反対する市民の活動について当事者によるくわしい報告があります。
関連:(一財)教育文化総合研究所(2014)地域とともにあゆむ学校づくり(提言) PDF
学校統廃合と地域との関係について網羅的に解説されています。